News
PR

Meta スマートグラス『Orion』のプロトタイプを発表

Akama
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

MetaはMeta Connect 2024にて、初のARグラス『Orion』のプロトタイプを発表しました。

Metaは、Orionを”真”のARグラスとして位置づけ、「大型のホログラフィックディスプレイとパーソナライズされたAIアシスタントを兼ね備え、一日中着用できる形状の製品」を目指しています。数年内の製品化に向けて開発が進められています。

Orionの特徴は、コンパクトなサイズながら約70°の広い視野角を持ち、物理世界とデジタルコンテンツをシームレスに融合できることです。現実の風景に人物の等身大ホログラムを投影することも可能で、Meta Quest 3の優れた空間認識能力を考慮すると、高い確度で「そこに居る」感覚を体験できそうです。

Orionは、ガラスの代わりに炭化ケイ素レンズを採用し、マイクロLEDプロジェクターや電力効率に優れたカスタムシリコンを開発することで、高性能化と小型化を実現しています。

また、Orionは音声、視線、Meta Quest 3で体験できるハンドトラッキング、専用の「EMGリストバンド」などを組み合わせた直感的な操作に対応しています。

EMGとは筋電図(Electromyography)のことで、筋肉が収縮する時や神経に電気が流れる際の信号を計測する技術です。EMGリストバンドを装着すれば、腕を身体の横におろした状態でも、スワイプ、クリック、スクロールなどの操作が可能になります。

Orionには専用のコンピュートパックがあります。このパックでワイヤレスに演算処理を行うことで、グラス本体の処理負荷を軽減し、バッテリー持続時間を延長しています。

コンピュートパックには、デュアルプロセッサーが搭載されています。そのうちの1つは、Metaが独自に設計したカスタムプロセッサーです。このプロセッサーは、低遅延でのグラフィックレンダリング、AI処理、そして追加の機械認識に必要な演算処理を可能にしています。

Metaから発売されているフラグシップMRゴーグル、Meta Quest 3では課題だったパススルー画質ですが、Orionでは物理的なパススルーが可能になります。これにより、MR体験の質が大幅に向上すると予想されます。

Orionは現在プロトタイプ段階ですが、完成品として登場するのが楽しみです。通話や作業、日常生活をサポートするOrionの登場により、スマートフォンが不要になる可能性さえあります。

このような世界を一変させる可能性を秘めた製品の発表は、とてもワクワクさせられます。

関連サイト

Orion: 初のARグラスが登場
Orion: 初のARグラスが登場

関連商品

記事URLをコピーしました