News
PR

Void Gaming、ZETA DIVISIONとコラボコントローラーを発表-スポンサーシップも締結

Neu

 日本発のゲーミングコントローラーブランド「Void Gaming」を展開するAndGAMERは8月1日、プロeスポーツチーム「ZETA DIVISION」とのスポンサーシップ締結と、コラボレーションコントローラーの先行予約開始を発表した。価格は1万4,980円。

 Void Gamingは、ユーザーがより強く、より快適なゲームプレイを実現できるコントローラーを作るために生まれた日本発のブランドである。これまでミリ単位の精度にこだわるカスタムコントローラーを展開し、多くのゲーマーから支持を得てきた。

 同社は技術と知見をより幅広いゲーマーに届けたいという想いから、競技レベルの性能と手に取りやすい価格を両立した完全オリジナル形状のコントローラー「GENESIS」を先日発表していた。

AndGAMERのコントローラー「GENESIS」予約受付開始 1万2,980円
AndGAMERのコントローラー「GENESIS」予約受付開始 1万2,980円

 今回、eスポーツチームの枠を超え新たなカルチャーを生み出し続けるZETA DIVISIONとのコラボレーションにより、あらゆるプレイヤーに最高のコントローラー体験を届けるとしている。

スポンサーリンク

コラボコントローラーの仕様と価格

【GENESIS】ZETA DIVISION × Void Gaming コラボコントローラーは、GENESISの使いやすさと高性能はそのままに、チームの象徴的なカラーリングをまとった特別仕様モデルだ。デザインはマットブラックを基調とした洗練されたデザインで、上部にネオンイエローのアクセント、側面にはZETA DIVISIONの文字、中央にはZETA DIVISIONのロゴとaimwithprideを配置している。

価格は1万4,980円で、PC、Nintendo Switch、Android、iOSに対応する。先行予約期間は8月1日から8月31日まで、発送時期は2025年内を予定している。付属品は本体、USB-Cケーブル、2.4GHzドングル、交換用十字キー、スティックキャップ2個となっている。

GENESISの主要機能

 GENESISは慣れ親しんだスティック配列をベースに、競技レベルの性能と豊富なカスタマイズ機能を搭載したPCコントローラーである。

 追加ボタンは10個を搭載し、F1-F4ボタンではVCミュートや録画開始などのPC機能に加え、プロファイル切替やボタンリマップなどの設定変更がワンタッチで実行可能だ。背面ボタンにより親指をスティックから離さずジャンプ・リロードができ、CZボタンで既存のA・B・X・Y配置に2ボタンを追加している。

 性能面では、ポーリングレート2000Hzで一般的なコントローラー(250Hz)の8倍の通信速度を実現し、TMRスティック採用により視点が勝手に動くドリフト現象を防止する。高反応ボタンはマウスクリックのような明確なフィードバックで瞬間レスポンスを実現している。

 Windows対応の専用ソフトウェアにより、ボタン割り当てからスティック調整まで簡単に設定可能で、感度カーブやデッドゾーン調整、ジャイロ機能など、プレイスタイルに合わせた詳細なカスタマイズができる。

GENESISの使いやすさと高性能はそのままに、ZETA DIVISIONの象徴的なカラーリングをまとった特別仕様モデルです。ZETA DIVISIONらしさを感じながら、最高のゲーム体験をお楽しみください。
これが、PCコントローラーの新しいスタンダード。 慣れ親しんだスティック配列をベースに、競技レベルの性能、豊富なカスタマイズ機能を詰め込みました。長年培った操作感覚をそのまま活かし、快適なゲームプレイを実現します。GENESISであらゆるゲームを本気で楽しんでください。
Index
記事URLをコピーしました