News
PR

ASUS、世界最速610Hzゲーミングモニター「ROG Strix XG248QSG Ace」を9月中旬発売

Neu

 ASUS JAPANは8月15日、同社のゲーミングブランド「Republic of Gamers(ROG)」から、世界最速となる610Hz(オーバークロック時)のリフレッシュレートを実現したゲーミングモニター「ROG Strix XG248QSG Ace」の日本国内発売を発表した。発売は9月中旬を予定している。

スポンサーリンク

プロeスポーツ向けに特化した最先端仕様

 新製品は24.1インチのFHD(1920×1080)Super TNパネルを搭載し、最大610Hz(オーバークロック時)のリフレッシュレートと0.1ms(GTG)の応答速度を実現している。入力遅延は0.8msと、同クラスの600Hzモニターと比較して56%の低減を達成した。

 ROG Ace eスポーツコレクションの第1弾として位置づけられる同製品は、プロeスポーツ選手やFPSゲーマー向けに卓越した応答性とパフォーマンスを追求して設計された。2025年BLAST Counter-Strike 2トーナメントシリーズの公式モニターにも採用されており、eスポーツの厳しい要求を満たす製品として開発されている。

従来のTNパネルを超える色再現性

 最先端のSuper TNパネル技術により、標準的なTNパネルとは異なり90% DCI-P3の広色域に対応している。これにより、プロゲーマーがライバルよりも素早く状況を把握し、反応できる決定的なアドバンテージを提供するとしている。

 独自技術のROG Extreme Low Motion Blur 2(ELMB 2)を搭載し、残像感を大幅に低減しながら、従来のブラーリダクション技術と比較して最大65%明るい映像表示を実現した。G-SYNCやFreeSync Premiumなど複数の可変リフレッシュレート(VRR)技術にも対応し、あらゆるプラットフォームでティアリングやカクつきのないスムーズなゲーム体験を提供する。

デスクスペースを考慮したコンパクト設計

 モニタースタンドは従来のXGシリーズと比較して約30%の小型化を実現し、デスクスペースの有効活用を可能にした。160mmの高さ調整、+45°~-45°のスイベル、-5°~+35°のチルト調整機能を備え、快適性と精度を両立した理想的なゲーミング環境の構築を支援する。

Index
記事URLをコピーしました