Razer、プロ向けマウス2機種とモニタースタンドを発表 5月22日より予約開始
ゲーミング周辺機器メーカーのRazerを取り扱うMSYは、AI機能を搭載したマウス「Razer Pro Click V2」シリーズとモニタースタンド「Razer Monitor Stand Chroma」を5月22日から予約開始すると発表した。発売は5月30日を予定している。
価格は「Razer Pro Click V2」が1万7,080円、「Razer Pro Click V2 Vertical Edition」が2万480円。「Razer Monitor Stand Chroma」が3万4,180円である。

AI機能を初搭載したマウス
「Pro Click V2 シリーズ」の最大の特徴は、Razerの最新AI機能「Razer AI Prompt Master」を初搭載した点だ。ChatGPTやMicrosoft CopilotなどのサードパーティAIサービスへ瞬時にアクセスでき、言い換え・要約・プロンプト作成をワンクリックで実行可能である。
マウス上の専用ボタンを押すだけで、作業の流れを中断せずにAI活用ができる仕組みとなっている。
エルゴノミクス設計で負担軽減
「Razer Pro Click V2 Vertical Edition」は、Razer初のワイヤレス縦型エルゴノミクスマウスである。71.7度の傾斜角は握手のような自然なグリップを再現し、長時間使用による手や腕の負担を軽減する。
通常版の「Razer Pro Click V2」は30度の傾斜角で手首を自然な角度に保ち、手のレストポジションにフィットする形状により快適なホールド感を実現している。
両モデルとも、Focus Pro 30Kセンサーを搭載し、解像度精度99.8%、ガラス面対応を実現した。また、1,680万色のカスタマイズ可能なChroma RGBアンダーグローを備え、最大5台までのマルチデバイス接続に対応している。



作業効率向上のモニタースタンド
「Razer Monitor Stand Chroma」は、モニターを上げて設置することで作業空間をすっきり整理しやすくするスタンドである。頑丈なアルマイト加工済みアルミ製で、最大約20kgの重量に耐えうる設計となっている。

4ポートUSB-Cハブを搭載し、USB 3.2 Type-A×2、USB 3.2 Type-C×1、HDMI 2.0×1のポートを備える。たった1本のUSB-Cケーブルであらゆる機器をスマートに接続できる。
また、1,680万色と多彩なライティングエフェクトに対応したChroma RGBライティングを搭載し、他のChroma対応デバイスと連動した統一された設定が可能である。



ガジェットやゲーミングギアが大好きです。分かりやすいコンテンツ、詳しいコンテンツを作成することをモットーにしております。 お仕事やご依頼はお問い合わせフォームか、neu@gearmetrix.jp 、Xのダイレクトメッセージにて受け付けております。何卒よろしくお願い申し上げます。
関連記事



関連商品


