【新発売】2.4万円で買えるDucky One X Mini 60%キーボード丨3モード接続・アナログスイッチ搭載

3月27日、ふもっふのおみせは「Ducky One X Mini Wireless 60% Rapid Trigger Analog Inductive Keyboard White」の発売を開始した。価格は2万2,980円。
本製品は、コンパクトな60%サイズながら最新のアナログスイッチを搭載し、ラピッドトリガーやマルチポイントトリガー(DKS機能)に対応。
◤ 🆕Ducky 新作発売 ◢
— ふもっふのおみせ🌏eSports業界の武器商人 (@fumoshop) March 27, 2025
次世代アナログスイッチ搭載『Ducky One X』発売開始!https://t.co/NCWakRWEMj
✨極上の打鍵感・打鍵音
✨ワイヤレス接続対応
✨3段階ラピッドトリガー搭載 pic.twitter.com/2L1EPGA63K
概要
2.4GHzワイヤレス・Bluetooth・USB有線の3つの接続方式に対応し、複数のデバイスを柔軟に切り替えて使用できる。60%サイズの筐体は省スペースで、高品質なPBTキーキャップにより長時間の快適な入力を実現する。
ラピッドトリガー機能だけではなく、アクチュエーションポイントは好みに応じてカスタマイズでき、N-キーロールオーバー機能により同時押しも確実に認識する。

主な仕様
構造と打鍵感
本製品はガスケットマウント方式を採用しており、タイピング時の衝撃を効果的に吸収する効果がある。プレート素材にはSPCCスチールを使用し、堅牢性と適度な弾力性を両立させている。「Ducky QUACK Mechanics+」と呼ばれる7層防振構造を採用していることで、打鍵音の低減と心地よい打感を実現しているとのこと。キーボードの角度は8度、11度、14度の3段階で調整可能であり、長時間の使用でも疲労を軽減できる設計となっている。

スイッチとキーキャップ
リニアタイプで総キーストロークは3.5mm、初期押下圧は40gと設定されている。これにより軽快な打鍵感と適度な抵抗感を両立させている。キーキャップは85%の高純度PBTダブルショット製で、OEMプロファイルを採用している。耐久性に優れ、長期間使用しても表面の光沢や文字の摩耗が少ないという特徴がある。

ポーリングレートは1000Hz。RGB LEDを搭載しており、カスタマイズ可能な照明効果を楽しめる。ソフトウェアはウェブベースで提供されている。対応OSはPC、Linux、Macとなっているが、Macについてはインテルチップセットのみの対応となっている。
キー入力は有線接続時にNKRO(N-Key Rollover)、ワイヤレス接続時に6KRO(6-Key Rollover)をサポートしている。
付属品
パッケージには本体の他に、パラコード仕様のUSB Type-Cケーブル、Type-C to Aアダプター、ロゴ入りキー引き抜き工具が同梱されている。また、Pantone カラー・オブ・ザ・イヤーや干支デザインを採用した交換用キーキャップも付属しているが、カラーやデザインは入荷時期によって異なり、選択することはできないとのこと。

関連記事


関連商品

